ストライプ4本目

カルペディエム朝練。

本日クレイグから4本目のストライプを頂いた。昨日スパーに誘われた時にトーマスと同じ「試している」感じがしたので何となく察していたのは内緒。まあ本当にすぐにくれるとは思っていなかったけど(笑)これで次はいよいよ茶帯か。夏頃には何とか昇帯したいと思っているけどこういう努力は楽しさが伴うから良いよね。頑張るべし。

 

おれの異動先はまだ決まっていないらしい。札幌行きを断られるとは思っていなかったので構想からあぶれているのだろう。まあそれはそれで失礼な話なんだけど。だったら無理やり異動させなきゃよいじゃんね。

おれの居場所

カルペディエム朝練。

異動の話はある程度広まっているので札幌行きが無くなっただけでも周りが喜んでくれている(笑)この環境下でずっと強くなっていきたいものだ。今日は久々にきた方も含めてこれぞ朝柔術メンバーってな感じで同窓会みたいな盛り上がり方だった。

クレイグとスパー。何気に5分きちんとやるのは初めてか2回目くらい。このレベルの柔術家になると基本的に立ち技が弱いなんてことはない。なわけで立ちはやや優勢かな~くらいであとはほぼ完封された。さすが今の師匠。

 

あとはほんとそろそろ異動先を決めてくれ。

色んな情報を得たり話したりしているけど首都圏の人事は本当にカオス状態。これって誰が幸せになるの?

 

週末グランドスラム

週が明けると改めて異動が気になってきた。。

札幌行きは無くなったけど配属先はまだ決まってないんだよなあ。

 

ゼルダの伝説で何気にやっていなかった一撃の試練を夫婦で攻略中。というか祠がキライなのでやってもらってるんだけど(笑)5月の新作発売前にやっておかねば。

 

金曜グランドスラム柔術

今週はどのクラスもすごく人が少ないらしい。年度末だからかな?スパーを適度にこなしつつ勝村さんと談笑。

土曜カルペディエム朝練。平田さんによるガードパスと極め。覚えたかったレッグピンパスを教われてよかった。つか膝ぶっ壊れた人の動きじゃないよなあ。

日曜指導日。確かに人が少ない。。

超初心者柔術はラッソースイープ。柔術はガードパスと腕十字、マウントからのあれこれ。グラップリングはキャンピングポジション。MMAはそれ用に教え方をアレンジしたレッグピンパス。所属の女子選手に少し技術講座をしたけどあまりに知識が無いので少し不安になった(笑)ベースがあるからある程度闘えてるけどこの辺のシチュエーションでしっかりした技術がないと続けていくのは厳しいのでは。

 

すごく疲れています

まだ異動先が決まったわけでは無いのに一旦グッタリしています。

 

RIZIN42のチケット購入。山本美憂が引退するので夫婦で生観戦してきます。今回の転勤騒ぎで改めて「行きたいところには行っておく」を実践しようと思った。今後もし札幌に戻ったら簡単に観光地なんて行けなくなるからね。歴史的な観光地だらけの本州を堪能しないとです。

 

カルペディエム朝練。

サンディエゴから出稽古の茶帯さん。サンディエゴといえばATOSかな?違うかも。本日も十字絞めポジションからのあれこれ。ハンドファイトは得意な感じ。スパーは2本。壁際だったので途中でやめたけどキャンピングポジションを良い感じで作れたかも。急いでシャワー浴びてジムでたけど汗が一向に止まらず。もうそんな季節か。

しかし十字絞めっていう技は誰もが苦戦する難しい技なのになぜどこの道場も初心者に教える技としているのだろう。

 

一応勝訴

WBC優勝おめでとうございます。

基本野球は見ないしあまり興味は無いのだけど、世界戦はやはり気になるし準決勝と決勝はどちらもマンガみたいな展開で胸熱だった!

 

異動の件、札幌は「無し」で決着!ただ自宅から通える範囲での異動はするのでどこになるかはこれから検討するとのこと。とりあえず最悪の選択肢だけは免れた。ただ従うのではなく闘ってみるものだな。色々相談に乗ってくれた上司達に感謝です。

そうと決まれば今更ヤキモキしても仕方ないので引継ぎ資料を作製しつつ練習頑張ろう。

 

カルペディエム朝練。

引き続きマウントを極める週。先週は精神的に病んでいて1回しか出られなかったのが悔やまれる。十字絞め、アゴを引かれた時の絞め方、ハイマウントでのキープ方法とS字マウントコンビネーション。難しかったけどクレイグから「ベリィグッド」を何度も貰ったので良い感じなのだと思う。スパーは毎回パワフルファイトになる外人さん(紫)と1本のみ。前にやったのは多分12月位なのかな?あれから比べるとパワーファイター相手にかなりテクニック中心で対抗出来たのでこの辺でも成長を実感できた。

 

今日で終わるかな?

札幌異動の話は再考をお願いするも動きが無さすぎるので再度固辞する意思を伝えてくることにした。緊張はするけどここが人生の岐路なので致し方ない。内示の「ここだけの話」を色々と集約すると他にも固辞した人がいて他の選択肢を与えられたみたいなので最後のワンチャンを”期待はしないけど”確かめてからジャッジをしよう。

 

カルペディエム朝練。

先週は異動が気になって全く練習できない状態だったけどもう会社の判断を仰ぐだけなので練習に行ってきた。本日はノーギでキャンピングポジション。以前セミナーを受けた人から軽く教わったことがあるけど改めてクレイグからきちんと教わるとなるほど良い感じかも。あせってパスにいかず常にガード状態にさせて疲れさせる。こちらも足だけは止めないで相手のガードリテンションが崩れたときに初めてパスを狙うと。来週もやるみたいなのでもう少し理解を深めてから指導に取り入れてみようかな。

って指導はもう来週で最後だったっけ。

 

それも全ては今日の面談結果次第。

 

依然抵抗中

あれから代替案が出てきてはいないけれどボールは会社側にある、はず。こちらの転勤を拒む理由とやる気は示したつもりなので俎板の鯉状態で待ち続けている。もういい加減選択肢を示してほしいけどね(笑)仕事をしていても家にいても常に緊張状態が解けません。そりゃそうか、人生の転機だものね。

 

3/13以降のマスクについて。

おれはもう外して生活しているけど毎日見渡すと通勤時に外している人は100人に1人くらいな感じ。勿論花粉が酷いとか個人によって理由はあるしそれに何も言うつもりもない。つけるのも外すのも自由。

なんだけど、通勤時に見かける恐らく9割近くは結局のところ「周りがしているので様子見」なんだろうとは思ってみている。理由は後付けな感じでね。